緑茶と私
コンビニでよくお茶を買います。
最近は緑茶をよく買います。
たくさんの緑茶の中から、その日の気分で選んで買います。
毎回違う種類の緑茶を楽しめるのが良いです。
ただ、悲しいことにそれぞれの味の違いはさっぱり分かりません。
それでも毎回、違う種類の緑茶を選びます。
新発売の緑茶を見つけたら喜んでそれを買います。
ただ、味の違いはさっぱり分かりません。
そこに選択肢がある限り、おれは選び続けるのでしょう。
今までも、そしてこれからも。
明日はどこのを飲もうかな。
コンビニでよくお茶を買います。
最近は緑茶をよく買います。
たくさんの緑茶の中から、その日の気分で選んで買います。
毎回違う種類の緑茶を楽しめるのが良いです。
ただ、悲しいことにそれぞれの味の違いはさっぱり分かりません。
それでも毎回、違う種類の緑茶を選びます。
新発売の緑茶を見つけたら喜んでそれを買います。
ただ、味の違いはさっぱり分かりません。
そこに選択肢がある限り、おれは選び続けるのでしょう。
今までも、そしてこれからも。
明日はどこのを飲もうかな。
ホントにもう毎年毎年、風邪をひくのでイヤんなっちゃうよ。
去年もおととしもこんなこと書いてた気がする。もはや恒例行事。
北風が 吹き始めて来るこの季節 毎年キチンと風邪をひくのよ。
季語は風邪。
来年以降、もしも風邪をひかずに年を越せたならパーティでも開きましょうか。みんな来てネ☆
子供用の風邪薬を一気飲みしたらすぐ治るって話を聞いたので、今日買ってきました。
用法の記載欄には7歳までの服用量しか載っていないので、とりあえずその3倍ぐらい飲んどいたらいいかしら。
という事で付属のカップで3杯、ゴクリゴクリゴクリ。
食事の前に胃腸薬を飲む人のように、小児用風邪薬(フルーツミックス味)を一気飲みして、今夜はカラオケに行って来ます。
「木更津キャッツアイ」が好きだー!
なんてことを書いたら、これを見た人は「ああ、この人は木更津キャッツアイが好きなんだなあ。」と思うことでしょう。
まあそう思われても仕方がありませんが、否!!
今そう思われているよりも、もっと「木更津キャッツアイ」が好きなんだー!
って書いたら「ああ、そんなに好きなんだなあ。」と思われそうだけどそれよりももっとだー!負ける気がしねぇー!
飛鳥風に言うならば、「君が思うよりも僕は木更津キャッツアイが好き」。あと米米も。復活万歳。
というわけで昨日、封切り初日の「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」を観てきました。
ですがもう言いたいことはもう全部言ったので、今日はここまで。
ばいばい!
お食事中の方は閲覧をご遠慮下さい。
水を流す時に、「名残惜しい。」という感情に見舞われたのは、あれが初めてでした。
それ程のXL。
彼もおれと同じ涙がキラリだったのか、一度や二度の流水では流れようとはしてくれず。
怪我をしたタヌキを拾って来て、2ヶ月間の自宅療養で完治させてあげたは良いけど、家族会議の結果「やはりポン吉のためには野生に戻してあげるのが一番!」という結論に至り、泣く泣く山へ帰しに行くもなかなかポン吉が離れようとせず、それでも一緒にはいられないんだよ、元気でな、ポン吉!と言って走り出す時と似た気持ちでレバーをクイッ。さよならウン吉。
話は変わって。
ヨメに貰った一切れのチョコを口に放り込んだ後、指先にチョコがついていないかどうかを見て確かめるのは、お尻をペーパーで拭いた後のそれと似てると思う。
例えば観光客が、団体で自分の家に押し寄せて来たとして。
それぞれが思い思いに、引き出しや押入れの中を覗いては感心したり、風呂場やトイレを眺めては感想を述べ合ったりしたとして。
この場合の、正しいツッコミは何でしょう。
火曜日、愛知県は長久手にある「サツキとメイの家」を見て来ました。
わざとギイギイなるように作られた開き戸や、隅々にこれでもかと散りばめられた生活感、そんな演出一つ一つに感嘆の声をもらす人々。おれ含む。
そこに新しいビジネスの形を見たような気がしました。
磯野家、ナメック星、湘北高校体育館・・・あなたが見てみたい再現物件は何ですか?
というわけで、冒頭の人たちへの適切なツッコミは、
「サツキとメイの家じゃないんだから!」
そんな場面に遭遇した際には、ぜひ使ってみて下さい。
初めてグリーン車に乗りました。
みどりの窓口で「グリーン車しか空いてません。」と言われたもので。
やむなく2,500円も上乗せ金額を払って乗ったグリーン車でしたが、
目的地に特別早く到着するわけでもなく。
見える景色が特別美しいわけでもなく。
隣に若いお姉ちゃんが座ってくれるわけでもなく。
車掌さんが拝見した切符が鳩に変わるわけでもなく。
座席がちょっと広めなのは良いけども、これで2500円払うくらいなら指定席で充分!と思った次第でございます。
でもこんな事書いてJRから営業妨害と訴えられても困るので、一応フォローもしておこう。
車内で暇なんでケータイいじってたら、「みんゴル2」がプリインストールされてた事に気付いたよ!ありがとうJR!
あの日から、来るお客さん何人かに、「こないだ何があったんですか。」と問われます。
例の侵入者事件の日の事を。
店の前には数台のパトカーと野次馬の方々が結構集まっていたらしく、何だか大変お騒がせしていたっぽいです。
近所のローソンのいつも元気なおばちゃんに至っては、店長が人質に取られて犯人が立てこもってるんか!?などと想像を巡らせていたそうで。いや申し訳ない。
で、今日。
入り口入ってすぐのガチャガチャコーナーを掃除していたら、何やら見慣れぬ物を発見。
何かのフタのような・・・持ってみると、指に銀色の粉末がのっぺり付着しました。
裏返してみると、
「指紋顕出用アルミニューム粉末」。
鑑識さんの忘れモンじゃぁぁぁん。忘れたらダメじゃぁぁぁん。
みんなよう見とき!こんなんなかなか見れるもんじゃないよ!
と言うかフタなんて忘れられるもんなんでしょうか。
フタをせずに持ち帰って、カバンの中が指紋顕出用アルミニューム粉末でいっぱいになったりしないんでしょうか。
そんな心配も拭えない昨今ですが、この素敵な忘れ物、さてどうしたもんでしょう。
「鑑識さんの忘れ物」としてヤフオクに出品したら、マニアの方が飛び付いて来るのでしょうか。
警察に届けたら粉末を1割もらえるのでしょうか。
きれいに洗って、タッパーのフタにしてピクニックに持って行ったらちょっと関係者っぽいのでしょうか。
店のガラスケースに飾っておいたら、犯人が見た時びびるのでしょうか。
色々と考えた末、警察さんに電話をして取りに来て貰う事にしました。おれ賢明。
そんなこんなで明日は定休日。
今晩は仕事が終わったら、そのままヨメと子を迎えに大阪へ行って来ます。
もちろんそう、帰る時の戸締り確認は忘れずに。
で、米米ですけども。
もうそろそろ国の重要無形文化財に指定されても良いと思うんでけども、どうでしょう。
人はこれをファンの欲目と言いますか。
だってあんなバラードも歌えるスーパーちんどん屋なんて、後にも先にもなかなかないと思うのですよ。
今回の期間限定復活でちゃんと利益が上げられれば、また何らかのアクションを起こせるんじゃないかとおれは踏んでおるのですが、これまたどうでしょう。
そりゃあおれだって米米に頑張って欲しいので、そんなに気を引かれたわけでもない会場限定フィギュアを1万円も出して買いますさ。ファンの鑑さおれは。100万円盗られたと思えば1万円ぐらい安いもんさ。
そう言えばご存知ですか。
「USED SORRY」の”SORRY”は、米米のウンコ曲の総称”SORRY MUSIC”から頂いたと言っても過言ではなきにしもあらずという事を。ウンコ曲って言うのは例えば、「露骨にルンバ」とか「愛の歯ブラシセット」とかそんな。
試しにこの度「米米 SORRY」でググッてみたら、米米関連のサイトに混ざってひょっこり当サイトが現れたんだよって事のご報告を以って、本日の終わりの言葉に代えさせて頂きます。
ご精読ありがとうございました。
そうね。
じゃあ、うちの店に泥棒さんが入った時の話でもしましょうか。
あれはそう、忘れもしない平成18年10月3日。おとつい。
うちの店に泥棒さんが入ったそうです。うははは。
時は午後5時9分。
さーていよいよ9年振りの米米CLUB復活ライブを観に行くかぁー!
と、今まさに大阪城ホールへ向かわんとしていた車中にて。
警備会社からの着信が。
ヨメに運転を代わってもらってから電話をかけ直すエライおれ。
そんなエライおれに、警備会社の人は言いました。
「先程お店の警報がなりまして、侵入者があったようなので警察に連絡をして来てもらっています。」
ぎにゃーん。
えーっと。
侵入者があって。警報がなって。警察が?今うちの店に?来ています?これって事件!?
ライブ観に行ってるどころじゃない程の結構な規模の事件が今おれの身に起こっているって事!?
とりあえずこの時点で被害状況等は全く分かっておらず、おれの代わりに現場に向かっているやっちゃんからの連絡待ちという状態。
一応車は大阪城へ走らせているものの、状況によってはおれはそのまま福井へ帰る事もあり得ます。
運転しながら、ヨメ泣きそう。
おれに出来る事は、とりあえず腹をくくる事。
たとえどんな実害があろうと、明日から即生活が出来なくなるわけでもない。子供に危険が及んだわけでもない。金銭的被害は、100万ぐらいまでならもう覚悟しちゃおう。そうしよう。
出来る覚悟は早めにしてしまった方が、後が楽だってなもんだこんちくしょう。
ただ心配なのは、まだ買って間もないカッコいいパソコンが盗られていた場合。
これがそうなるとあんな事やこんな事がとても大変なので、それだけは勘弁して頂きたい。
そう祈ったり、腹くくったり、ウォッチ見たりしながらの、永い永い数十分間。
そしてようやく、店に到着したやっちゃんから状況を聞く事ができました。
犯人は、入り口横にある窓ガラスから侵入。
驚いた事にこの窓、鍵がかかっていませんでしたとさ。
おれの不始末?いやいや。
この窓は普段全く開ける必要がないので、常に鍵はかけっ放し。のはずなので、特に鍵のチェックはいつもしておりませんでした。
推測するに、今回は3連休の告知の貼り紙をしていたので、もしかしたらこれを狙って犯人がこっそり鍵を開錠しておいた、のかも。
そしてドラマの中の人だと思っていた鑑識さんがドラマティックに調べた結果、足跡は窓ガラスの付近だけ。
という事は、犯人は警報装置の発報に驚いてすぐに逃げ出した模様。
パソコンは、ある。
レジのお金は、ある。
高価なトレカがたくさん入ったファイルは、ある。
店内が荒らされた様子は、ない。
以上の報告を受けまして、諦めかけていた平穏な日常が・・・今ここに再び!
おーとーずーれーたー!!おかえりHey!On!ありがとう警備会社!ありがとう鑑識さん!ありがとうやっちゃん!うわーん!
犯人のものと思われる真新しい指紋を取れたので、これを元に犯人を特定できる事もあるようです。
店内には警備さんやら警察さんやら刑事さんやら鑑識さんやら何やらかんやら、30人ぐらい入っていたとの事。皮肉な事に今までのどんな繁盛時よりも人でごった返してるじゃありませんか。
あとはその場で被害届けを書かされて、拇印をいっぱい押さされたりして一段落となったそうな。やっちゃんご苦労様。
もう無くなったものと諦めたものが、ちゃんとあった!やったー!
もう解散したと思っていた米米が、また復活した!やったー!
かくして、おれとヨメは胸をこれでもかとなで下ろし、本来のテンションをちょっと上乗せ気味に取り戻し、心置きなく会場へと向かう事が出来たのでした。めでたしめでたし。
しかしもうこんな気持ちは2度と御免なので、この世から悪い事する奴いなくなぁ~れ!てい!
最近のコメント